fc2ブログ

水瀬マユのちらっと日常日記

漫画アクションにて『姫さま狸の恋算用』連載のマンガ家ブログ

メニュー目次メニュー目次メニュー目次メニュー目次
2011-03-30-Wed-18-45

桜・・・・・ 忘れてた

 はい。
完全に忘れてました。
というか、

もう3月が一日しかないことにびっくりです。
桜前線もとっくに大阪を通過してたみたいですね。
ここ数年、本格的なお花見してないんだよな。
たいてい小学校の周りって桜の木が植えられてるので、それを見てほっこりする位。

大阪造幣局の桜の通り抜け、 い、行きたい。
造幣局目の前の大川沿いって、びっしり桜の木があって遠目で見るとピンクのラインがぶわああああーって川を取り囲んでるみたいにすごいんです。

おススメは夜!!
ライトアップがきれいのなんの!!
非日常の雰囲気に圧倒されます。

数年前の記憶ですけど。



満開の桜も素敵ですが、私は散ってる桜がいっそう好きです。
春の強風にさらされて、花吹雪が舞う。
散り際の美しさ。
(花びらもったいないなー)とか思いながら見るのがさいこうです。


プロットとコミックス作業が終わったら行こうかな。

スポンサーサイト



2011-03-30-Wed-03-26

たいわん!

東日本大震災の義援金、台湾さんから60億以上集まってるのご存知ですか?

あの小さな島、人口2300万人ぐらいの規模で、募金活動で集まった金額だそうです。

しかもまだ増えてる模様。

なんでこんなすごい事をマスコミさん達はニュースで扱ってくれないんだろう??

まあ なんとなく 事情は分かりますが・・・・ 

もっともっともっと 周知されてほしいなあぁ


YAHOO!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000046-mai-cn

2011-03-24-Thu-16-36

モロタ(///^▽^///)

 世の中バタバタしている間にも時間は刻々と進んでいるもの。
というわけで、ついにMy Happy Birthday がやってきました。
あ、ごめんねさい。今日じゃなくて、誕生日が3月28日なんであと4日でピーーー歳になるわけです。

いやね、この歳になると時間が過ぎるのが早いの何の・・・・・・(皆さんが思ってるより水瀬はおばちゃんかもしれないですよ)
あれ、なんか毎年同じこと言ってる気がするが、とにかくMy Happy Birthday なんです。

てことで、アシスタントさん達からこんなんもらいましたーーーうは↓

110324a.jpg

下の方の肌色物体は「どせいさん」です。
ね!でかいプレゼントでしょう!!


わっくわっく!中身は・・・・・↓

110324b.jpg

「じゃdfs軍るbdfさい・・・!!」
キッチン用品!!!
なるほどっ!!我が家に足りないものをナイスチョイスしてくれたわけですねわかります!!!!!

うちの仕事場は、アシスタント来てる時、毎回自炊してるんですよ!
おにゃにょこ3人来て貰ってるんですが、皆料理が出来るときた。
私は気が向いた時にしかやらないので、「あったらいいなチョイス」をしてくれたわけですねわかります。


●底が深め&でかめのフライパン→前から深いのが欲しかったので、超うれしい♪

●蓋→元々ある鍋蓋はもう汚ったなかったので、新しいのうれしい♪

●パスタを電子レンジでチンして湯がける容器→ゆでるよりチンの方が光熱費安そうでうれしい♪

●から揚げが電子レンジで作れるシート→我が家は揚げ物料理しないので、便利うれしい♪



なんか3人で私に内緒で集まって開店前の東急ハンズで店員さんに「おはようございます!」を連呼されながら買ってくれたらしい。
プレゼント選んでる時って、頭の中その人の事でいっぱいになるんだよね♪
東急ハンズでの3人は、私の事でアタマイッッパイwwwwwwwぐふぅwwwwww


しかも、なんとケーーーーーキまで頂きましたーーーーー!!↓

110324c.jpg


うっひよおおおおおおおおううううう!!!


あひゃひゃwww写メだからちょっとぼやけてしまってますが・・・・
タルトの上にフルーツがこんもりと盛られた結構でかめのケーキでして、フルーツ系のケーキが大好物なもので、まあほんの少し発狂しましたね。
ジュレで固められたフルーツ達に、ちょっと固めのさくさくタルトがマッチしてて、とってもおいしかったです♪♪
チョコのプレートに「先生、お誕生日おめでとう」って書かれてましてね、Ufufu・・・・

●みんな、ありがとうさぎぃぃぃ!!●

お礼はこれでいいかしら?
むぎゅううううう~~ぶっちゅう~~~!!!
なでなで。
てろん♪(ウインク)

2011-03-20-Sun-01-36

私、水瀬と石巻市

おっと、徹夜したらヒゲ生えてきた。
(嘘です。女です自分。)


少し前に担当さんから連絡があって、
「4月14日に発売予定のむすんでひらいて③巻、今回の東日本災害で発売延期になったから」
とのこと。

理由は、コミックス用の紙を石巻市の製紙工場から手配していたそうで、紙の確保が難しいとのこと。
私は全然大丈夫です。問題ないです。むしろ、この状態で我慢できないほうがおかしいでしょう。


という事で、一ヶ月ほど発売日を延期するそうです。
他の出版社さんもコミックス発売延期を打ち出している模様。
なので、③巻発売を待っていただいている読者さま、少しお待ちください!ぺこり。


いやあ・・・・それにしても、どこかで繋がってるもんですね。
元々、「この災害は遠くで起こってるんじゃないんだ。」って思ってましたけど、一段と身近に感じました。
私のコミックスに関わって下さっていた方々が被災されたんじゃ・・・・と思うと なんとも言えない気分になりますね。


なんかね、こういう時、中2脳だと
「私の命を削ってこの津波を止める・・・・!!!」
って言ってなんらかの力を発揮してなにがなんでも津波止める、みたいな妄想するんですよ。
1人砂浜に立って、こう・・・両手を前に突き出してね。
10M超える波に立ち向かうわけです。

なんらかの力って何?


いや、突っ込みたいのは私も同じ。
単なる水瀬の正義の妄想です。

でも、マンガやアニメなら止められる展開だよな、と。


現実なんだよな。


原発を冷やすために大勢の 自衛隊、東京消防庁、東電の社員、各社の技術者の方々が第一線で文字通り命がけで日本を、私達を守ろうとして下さっている。
使命感で闘ってらっしゃる。

このこと、絶対忘れちゃだめだわ。
語り継がねば。

ダレに?

未来の子供。

oh・・・・・  そんな予定、無いorz


そういえば、ほとんどの局でTV番組欄が日常に戻りましたね。
なんか違和感感じるのは私だけでしょうか?
そら、日常を望んでる人も多いと思いますが、まだまだ原発が安定したわけじゃないし・・・・・

あーーーー書きたいことがいっぱいでタイトル通りの内容になりませんでした。

んじゃ、原稿戻ります。
2011-03-16-Wed-01-45

地震番組の途中で入るACのCM

地震から数日経ちましたがまだまだ大変な日が続きます。

放射能が気になる。
なんで傷口に塩、みたいな展開が次々起こるんや?
原発を利用するのはまだまだ人間には早かったんじゃないかって思う。




被災された方が心を痛め、大変な思いで寒い夜を耐えているというのに、リポーターの不謹慎なセリフが入った放送事故があったり、東電の腹立たしい隠蔽体質が露呈したりと、怒ったり泣いたりして顔がカピカピになってしまった。(あ、乾燥肌なもんで。)

そんな中で、ACのCMをやたら見た。
なんて訴求力。
こんなタイミングだからこそ、なんだかガツンとくるものを感じた。

一番好きなのが、

「こんにちわ♪(こんにちワン)ありがとう♪(ありがとウサギ)まほうのことばで たのしいなかまが(あいさつするたび ともだちふえるね)
ぽぽぽ ぽ~~~~~ん!!!


ぽぽぽ ぽ~んて!!! ゆっるう!
なんだ あの各キャラクター達のクオリティ。
一番左のなんかマンボウが気になります。
一番長いverのしかマンボウ出てこないんですけどね。
なんのあいさつ担当だっけ・・・・・「ただいマンボウ」?だっけ??


急にこんなの入ってくると癒されます。
被災者の方にも癒しになってるといいな。

ありがとうAC


2011-03-13-Sun-22-39

電力支援、限界あり・・・・・ぬう・・・

だって。

節電ガンバロって思ってたけど・・・・・

→電力の供給不足に陥った東京電力や東北電力に対して、中部電力や関西電力などの電力会社が余剰電力を融通して支援することが難しくなっている。
東西間の電力融通のため周波数を変換する施設が国内に3カ所あるが、能力は計100万キロワット程度。
首都圏を中心に不足する電力需要をカバーするにはまったく足りない状況だ。
東電は既に、変換能力一杯の融通を受けている。


ううう~~ん・・・・・
全然足りないけど、もうすでに送電出来る限界いっぱいまで供給している模様。



んん・・・・
って言われても、気持ちだけでもやろう。
被災された人はもっと不自由な生活送ってるわけだし。

よし。

2011-03-13-Sun-21-20

東北地方太平洋沖地震

皆さんご存知の通り、東日本の一大事です。

節電についてなんですが、関東・東北への送電で色んな意見があると思います。
色んなチェーンメールも出回ってるみたいだけど、(善意のものも多い気がするけど)報道や行政機関のサイト、信頼できる情報源で真意を確かめましょう。

私は、枝野官房長官が全国民に電力使用の抑制、節電をTVで呼びかけてるから、私個人としては節電頑張りたいと思います。
単に精神論かもしれないけど、

・・・・なにかやれることをやらないと、気持ちがもたない。
TVで被災された方のインタビューや現状を観てると、つらい。
おじいちゃんやおばあちゃん、家や家族を失った人が泣いてるのを観るのは本当に苦しい。

てことで、募金サイト↓↓↓
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
わたしも行ってきます。


あと、被災された方、女性、子供さん、こういう輩が出るかもしれないという話を聞いたので、本当に気をつけてください!↓
「自然的被害がひと段落すると怖いのが人災です。
夜、トイレを借りにくる男性を家に入れたら強姦されたという事件が阪神大震災時には多発しました。
一人暮らしの女性はなるべく誰かと居るようにして下さい。
小さなコミュニティを作り防衛につとめ、また様々な事に対し一人で混乱しないようにするのが大切です。」





あと・・・ちょっとグチらせて下さい。
世界最大規模の大災害、日本の一大事に
「災害の影響で野球が中止になった事が一番最悪~」
って言ってるやつがいたの。
こんなやつらに私が熱くなっても仕方無いけど、(この非常時にこの程度のことしか考えられないなんてどんな教育受けてきたんだこいつ?)てかんじでした。
かなりオブラートに包んで書いたけどほんとはもっと「jdhsfgbkぐい!!!!!」ってかんじ。

はあ・・・・・



災害なんかに負けちゃいけない。
こんな時こそ、支えれる人が支えなきゃ。

親切の押し売りにならない程度に。
2011-03-06-Sun-22-03

ナルニア国物語第三章を観たんだよ

 ネームが一段落したのでブログ書こっと。

実は忙しくなる前に久々に映画館に行ったんです。

観たのは『ナルニア国物語第三章~アスラン王と魔法の島~』
第一章の頃から大好きな映画で、楽しみにしてて、初日にがっつきながら行きました。

110306.jpg


ナルニア国物語は、現実世界の4兄弟(長男、長女、次男、次女)が魔法の国に行って、悪い魔女をやっつけてナルニア国を平和に治めましたってストーリーです。
元々子供向けに書かれた小説が原作になっていて、1950年からシリーズ化されているんですが、当時の子供達もこの作品を読んで夢を膨らませていたんだなあと思うと、胸が熱くなります。
今はゲームやマンガ、3D映画など、視覚情報が当たり前のように入ってきますが、文字や挿絵の情報だけでケンタウロスやフォーンがいる世界を空想していたっていうのがいいですね~~



第二章の次男、エドマンドが超かっこいい。
現実世界に戻って、数年後にまたナルニアに戻ってくるので、成長してるんですよ!
第二章はかなり中世の戦争物ぽく描かれてて、ナルニア(空想上の動物がいっぱい♪)VS人間で争ってました。
これはこれで燃える展開でしたが、ナルニアの住人が傷ついていくのはちょっと悲しかったです。
あと、ケンタウロス兄さんマジかっけえっす。
おすすめ。



今回観た第三章は、次男と次女だけ。
おにいちゃん、おねえちゃんはもう大人になったからナルニアには来れないとのこと。
エドマンドがいればいいわ・・・と思ってたけど、やっぱ4人セットがいいなって思いました。
代わり(?)に2人の従兄弟が来ちゃうんだけど、いいかんじにムカつくキャラクターで「あ~こういうキャラって必要だけどやっぱムカつくわ~」って思いながら観てました。
でも、物語を面白くする以上、足手まといキャラって必要だったりするんですよね。
アニメだけど、ファインディング・ニモのドリー然り、チキンリトルに出てくる あ~・・・なんつったっけ・・・・ ブタのキャラがいるんですが、そいつみたいに味があるキャラ、あーゆうのを描けるようになりたい。



ナルニア第四章あるのか?
何年でも待つから、観たいですよ!
今度はその従兄弟が主人公っぽいですけどね。

とりあえず、アスランにもふもふしたい。

2011-03-03-Thu-02-47

これ見てええええ!!

 現在、20話考え中。
頭詰まってきたので、ブログに一時逃避行します。

で、これ見てええええ!!↓

110303a.jpg

どせいさん、ゲーセンでGETしまた!わふわふっ!!
2人で2000円投入してようやくとれました。へたくそ。

110303b.jpg

もちろんゴミ箱から出せますぽえーーーん

110303c.jpg

他のキャラもいっぱいあったよ!
ゲップーもww

全部欲しかったけど、UFOキャッチャーへたくそなんで破産する。
オークションとかでGETした方が安く上がるのかな・・・


どせいさん知ってる人ってどれぐらいいるんだろう?
任天堂のMOTHERってゆうRPGゲームに出てきます。
なにこの一等身・・・・・
癒される。

SUUMOも好きなんですよ。
私、一等身に弱いのかもしれない。