ました!!

と言いたい所ですが、当日まさかの休園日でして…
その隣の『ちびっこ広場』なる公園でピクニックしてきましたお久しぶりです水瀬です。
誰やねん「6月5日にしよう」ってゆうた人!
私や!
ごめんな!!
アシスタントさん達と5人で初めてお外へ。
5人そろったのはほんとに初めてだったので嬉しかった。
前日からそわそわしたさ。
なんで万博記念公園に行こうってなったかっていうと、この公園の中に『民族学博物館』てのがありましてね、
世界中の民俗学的な展示物がわんさかありまして、マンガ描く資料になるんですよビジュアル的に色々と。
で、アシSの2人が行ったことないって言うから「じゃあおばちゃんが連れてったろ!」って事になって…
まぁ 休園日でしたわ。
(毎週水曜日は休園しとるで!気を付けてな!!)
最寄駅から見た万博記念公園↓
心なしか太陽の塔も悲しそうである。

一応ゲート近くまで行ってみたけど、やっぱ開いてなくて…
でも自販機でジュースとかアイスとか買ってたら、私たちと同じく知らずにやってきたお客さん2組とすれ違って…
「今日休園日ですって!ついてないですねぇ~」
って心の中で会釈した。
公園の案内板見てたアシさんの提案で、近くにちびっこ公園があるのでそこに向かう事に。
公園は草ぼーぼーだったけど木陰が多くて快適だった。
アシさん正解!!
ベンチの数も多かった。
気になったのは、1つのベンチに1人のおっちゃんが腰かけてた。
結果、けっこうな数のおっちゃんが座っててくつろいでた。
ここは近所のおっちゃん達のお散歩コースで、自然に囲まれた落ち着き空間なんだって確信した。
「すまんおっちゃん達、ちょっと公園お借りします。」
って心の中で会釈した。
とりあえずシートを敷いて基地を確保!
まだ11時なのに各自作ってきたおべんとを食べた↓

アシさんひとりがおにぎり係であとはおかず係。
一番手前のウインナーをどごんと置いてるのが水瀬べんとう。
色気?なんだっけそれ?
うちのアシさんは全員お料理が出来る女子力の高い集団なので、たいへんおいしく頂きました。
野菜がない?バランス悪い?
いいんだよ、よく見たらちょっとは入ってるから。
意外と早めにおなかいっぱいになったから、残りは一人暮らし組の晩御飯のおかずって事で持って帰りました。
もちろん水瀬も持って帰りました。
というか、タッパーごと強奪しました。
ありがとな。
そのあとひたすら女子らしくバトミントンでバトルバトルバトル。
いい汗かきながらしてた妄想は、全員が立体起動装置をつけてクィディッチ風バトルバトミントンのトーナメント戦をしてる画でした。
ひゅんひゅん、って。
そうこうしてる間に囲まれました、私たち。
巨人じゃないよ?
小3位の遠足の集団に!!!↓
いきなり2列に並んだリュック集団がザッ、ザッ、と公園にやってきたと思ったら、
なんと私たちのおべんとシート(基地)の近くに、班ごとにシートを広げだして… おべんとを食べだしたのです!!
なんかもう私たちもその遠足集団の一部みたいなカンジになってて…
「近いね君たち! 近い… ほんとに近い!!」
って心の中で会釈した。

先生の合図で一斉に遊具で遊んだり鬼ごっこしてたりして、まんま小学生の休み時間だった。
わたしもまざりたかったけど、年齢差を考慮して遠慮した。
ひとしきり暴れた小学生たちは、再びリュックを背負って2列になって無言で歩いて去っていった。
嵐のようだった。
なんて事がありましてね、
いやぁ~おもしろかったッ!!
普段外に出ないので、久々自然と小学生を漫喫しました!
家に帰った後は心地よい疲れで丸1日動けませんでしたが、こーゆーのもいいな、と。
万博記念公園、休園でも十分楽しめたわ!!と。
はっ。
あれ、
もしかしてあの小学生遠足集団も休園日って知らなくて、仕方なく「ちびっこ公園」にきたんじゃあ…?
いやいやまさか、先生がそんなミスするわけないよね!!
最後に、うちのアシS↓

て事で、
このブログのタイトル通りの水瀬の日常を久しぶりに書きましたッ!!
これでブログチェックしてくれてる親戚のおっちゃんも満足してくれたかなぁ?
書いたでッおっちゃん!

最後にもいっこ!
私がちびっこ公園でバトってる日にむすひら最新話公開になってます。↓
マッグガーデンコミックオンラインお暇な方は読んでください~~!
スポンサーサイト